間人蟹に代表される松葉ガニは、近隣の漁港にて新鮮で良質なカニを安定して仕入れております。 オープンキッチンのあるお食事処で、アツアツの松葉ガニをご堪能ください。
毎年11月6日に松葉ガニ(ズワイガニ)漁が解禁となり、日本海のブランドガニ(津居山ガニ、柴山ガニ等)が出回ります。中でも京都北部の丹後半島・丹後町間人(京丹後市) の間人港(たいざこう)にて水揚げされた「間人蟹」は有名で、日帰り操業であるため鮮度が自慢で捕れる数も少なく最高級の幻のかにと呼ばれています。
メスガニは「セコガニ」と呼ばれ、オスの漁よりもさらに短い2ケ月間で、都会ではあまり見かけることはありません。 セコガニは松葉ガニよりずっと小ぶりで、外子と内子があり、茶色の卵がたくさんの外子はあっさりとした食感とプチプチとした歯ごたえ、また甲羅の中の内子はミソとカニ子がまろやかに合わさった他にはない旨さです。
日本海の荒海で捕れた魚介類は脂がのり身も引き締まり鮮度抜群、至極の味です。 四季を通じて当地ならではの旬をお楽しみいただけます。
丹後の豊かな自然に育てられた旬の野菜をどうぞ。 独特の力強さで、ミネラルもたっぷりカラダが喜ぶ、自然の美味しさを味わってください。 お米は丹後コシヒカリを使用
但馬牛の肉質は、「サシ」の入り方が絶品といわれています。熱を加えると、サシが溶けて周りの筋肉を柔らかくするため、舌触りがよく、深い味わいがあります。
宿の味を締めくくるこだわりの朝食をどうぞ。
とれたて地たまごを使って焼くだし巻き玉子やオムレツ、体にやさしい朝食をご用意致しております。
風香のお食事は、できるだけ新鮮な素材をできるだけ美味しい瞬間に召し上がっていただけるようにとお食事処「風水」をご用意しました。 炭火で焼く伊勢エビやアワビそして蟹等、とれたてを できたてのおいしさで召し上がっていただけます。
※お食事処は夕食時、朝食時ともに【禁煙】とさせていただいております。
»予約内容の確認・変更 »お客様登録(無料) »お客様登録情報の確認・変更 »暗証番号の確認 »空室カレンダー
ページTOPへ戻る